絶対音感をつける! 子供のおけいこ記録と補助ツール

我が家では、子供3人に絶対音感をつけるべく、独学にて江口式絶対音感プログラムのおけいこをしています。長男は絶対音感を獲得しておけいこ卒業。次男、三男はおけいこ中です。また自作ではありますが補助ツールもご紹介しております。

Scratch で簡単にプログラミング♪ 音あてゲームを作る⑥ 解答ボタンのサイズの変更して見やすくする

Scratchでは、全くプログラミングを知らない人でも

シンプルなゲームを作ることができます!

f:id:katsuonoeboshi:20200911195336p:plain

この記事シリーズでは、

音あてゲームの作成手順を詳しく解説し、

初めての方でもゲームが作成できることを目指しています。 

 

これまでの記事では、

1.Scratchのアカウントの作成

2.1つの音を鳴らす

3.3つの音をランダムに鳴らす

4.解答ボタンを設置する

5.3つの音をランダムに鳴らして、解答ボタンで解答する

の順番で記載してきました。

 

音あてゲームの形にはなってきましたが、

前回までの状態だと、ボタンを押しても、

解答ボタンに変化がないため、押した実感がありません。

 

そこで、今回は

ボタンを押した際に、解答ボタンが大きくなるようにします。

 

スクリプト「ドの解答ボタン」を選択します。

画面左「見た目」を選択し、

「大きさを〇%にする」ブロックをドラックして、

「解答音を1にする」ブロックの下にドロップします。

「大きさを〇%にする」ブロックの〇%を「150%」にし、

「大きさを150%にする」にします。

f:id:katsuonoeboshi:20200912222525p:plain

 

 

オレンジ丸「制御」の「1秒待つ」ブロックをドラックし、

「大きさを150%にする」ブロックの下にドロップします。

f:id:katsuonoeboshi:20200912222807p:plain

 

画面左「見た目」を選択し、

「大きさを〇%にする」ブロックをドラックして、

「1秒待つ」ブロックの下にドロップします。

「大きさを〇%にする」ブロックの〇%を「100%」にし、

「大きさを100%にする」にします。

f:id:katsuonoeboshi:20200912222944p:plain

 

下のような形になっていればOKです。

これで、この解答ボタンが押されたときに、

ボタンが大きくなり、押したことが分かりやすくなりました。

f:id:katsuonoeboshi:20200912223108p:plain

 

スプライト「レの解答ボタン」

スプライト「ミの解答ボタン」

も同様の作業で、ボタンを押したときに大きくなるようにしてください。

 

今回はこれでおしまいです。

お疲れさまでした♪

 

↓次回は、「問題を繰り返し出題する」方法について説明します😊

enjoy-music.hatenablog.com

 

 

↓本シリーズのまとめになります

enjoy-music.hatenablog.com