絶対音感をつける! 子供のおけいこ記録と補助ツール

我が家では、子供3人に絶対音感をつけるべく、独学にて江口式絶対音感プログラムのおけいこをしています。長男は絶対音感を獲得しておけいこ卒業。次男、三男はおけいこ中です。また自作ではありますが補助ツールもご紹介しております。

Scratch で簡単にプログラミング♪ 音あてゲームを作る⑦ 問題を繰り返し出題する

Scratchでは、全くプログラミングを知らない人でも

シンプルなゲームを作ることができます!

f:id:katsuonoeboshi:20200911195336p:plain

この記事シリーズでは、

音あてゲームの作成手順を詳しく解説し、

初めての方でもゲームが作成できることを目指しています。 

 

これまでの記事では、

1.Scratchのアカウントの作成

2.1つの音を鳴らす

3.3つの音をランダムに鳴らす

4.解答ボタンを設置する

5.3つの音をランダムに鳴らして、解答ボタンで解答する

6.ボタンを押した際に、解答ボタンを大きくする。

 

の順で説明しました。

今回は、「問題を繰り返し出題する」ことを目標とします。

 

画面左側 オレンジ丸「制御」の

「10回繰り返す」ブロックをドラックし、

「🏁が押されたとき」ブロックの下にドロップします。

すると下の図のようにコの字で他のブロックが囲まれます。

囲まれた範囲を10回繰り返すことになります。

ここを100回にすれば100回繰り返せすことになります。

今回は10回のままにしておきます。

f:id:katsuonoeboshi:20200912224520p:plain

 

 

次に猫の位置も固定したいと思います。(忘れてました)

画面左側 青丸 「動き」を選択し、

「x座標を0、y座標を0にする」ブロックを

「🏁が押されたとき」ブロックの下にドロップします。

f:id:katsuonoeboshi:20200914200739p:plain

 

 

スタートのタイミングが今の状態ではよく分からないため、

画面左側 紫丸 「見た目」の中から

「こんにちわ!と2秒言う」ブロックを、

「x座標を0、y座標を0にする」ブロックの下にドロップします。

f:id:katsuonoeboshi:20200914201000p:plain

 

 

「こんにちわ!」でもいいんですが「がんばってね!」に変更しました。

f:id:katsuonoeboshi:20200914201328p:plain

 

 

次は、問題の間を少し時間を開けたいので

画面左側 オレンジ丸 「制御」を選択し、

「1秒待つ」ブロックを下に挟みます。

f:id:katsuonoeboshi:20200914201347p:plain

 

 

続いてゲームの終わりが分かるようにしたいので、

画面左側 紫丸「見た目」を選択して、

「こんにちわ!を言う」ブロックを一番下に付けます。

f:id:katsuonoeboshi:20200914201612p:plain

 

 

「こんにちわ!」を「おわり!よくがんばったね!」に変更して、

下のような組み合わせにします。

f:id:katsuonoeboshi:20200914201719p:plain

 

 

これで、問題を繰り返すことができました。

今回はこれで終わりです。

お疲れさまでした♪

 

 

↓次回は、「正解数と不正解数をカウントする」を説明します😊

enjoy-music.hatenablog.com

 

 ↓本シリーズのまとめになります

enjoy-music.hatenablog.com