絶対音感をつける! 子供のおけいこ記録と補助ツール

我が家では、子供3人に絶対音感をつけるべく、独学にて江口式絶対音感プログラムのおけいこをしています。長男は絶対音感を獲得しておけいこ卒業。次男、三男はおけいこ中です。また自作ではありますが補助ツールもご紹介しております。

Scratch で簡単にプログラミング♪ 音あてゲームを作る⑧ 正解数と不正解数をカウントする

Scratchでは、全くプログラミングを知らない人でも

シンプルなゲームを作ることができます!

f:id:katsuonoeboshi:20200911195336p:plain

この記事シリーズでは、

音あてゲームの作成手順を詳しく解説し、

初めての方でもゲームが作成できることを目指しています。 

 

これまでの記事では、

1.Scratchのアカウントの作成

2.1つの音を鳴らす

3.3つの音をランダムに鳴らす

4.解答ボタンを設置する

5.3つの音をランダムに鳴らして、解答ボタンで解答する

6.ボタンを押した際に、解答ボタンを大きくする。

7.問題を繰り返し出題する

 

の順で説明しました。

今回は、「正解数と不正解数をカウントする」ことを目標とします。

 

画面左側 オレンジ丸 「制御」を選択し、

「変数を作る」を押します。

f:id:katsuonoeboshi:20200914202331p:plain

 

変数を作る画面で、「せいかい!」と入力して「せいかい!」の変数を作ります。

続けて、「ざんねん!」の変数も作ります。

変数が追加され、チェックも入っているかと思います。

これでゲーム画面に「せいかい!」「ざんねん!」が表示されました。

f:id:katsuonoeboshi:20200914202414p:plain

 

画面左側 オレンジ丸 「変数」のまま

「ざんねん!を〇ずつ変える」ブロックを

「せいかい!と言う」ブロックの下にドロップします。

続けて、「ざんねん・・・と言う」のブロックの下にも入れましょう。

f:id:katsuonoeboshi:20200914202638p:plain

 

下の図のように

「せいかい!と言う」のブロックの下に

「せいかい!を1ずつ変える」(”ぜんねん!”を”せいかい!”に変えてください)

「ざんねん・・・と言う」のブロックの下に

「ざんねん!を1ずつ変える」

になっていればOKです。

f:id:katsuonoeboshi:20200914202905p:plain

 

続いて、ゲームを開始した際に、カウントをゼロにしてあげる必要があるため、

画面左 オレンジ丸 「制御」で

「ざんねん!を〇にする」ブロックを

「🏁がおされたとき」ブロックの下にドロップします。

続けてもう一つドロップします。

f:id:katsuonoeboshi:20200914202841p:plain

 

以下の図のように、

「せいかい!を0にする」

「ざんねん!を0にする」

に変更していください。

f:id:katsuonoeboshi:20200914203402p:plain

 

これで、「正解数と不正解数をカウントする」ことができました!

お疲れさまでした。

現時点では以下のようになっていると思います。

 

 

かなりゲームらしくなりました。

猫さんの表情が硬いので次回は、

↓「キャラクターの表情をかえる」を説明したいと思います😊

enjoy-music.hatenablog.com

 

 

 本記事シリーズのまとめは以下になります。

enjoy-music.hatenablog.com