絶対音感をつける! 子供のおけいこ記録と補助ツール

我が家では、子供3人に絶対音感をつけるべく、独学にて江口式絶対音感プログラムのおけいこをしています。長男は絶対音感を獲得しておけいこ卒業。次男、三男はおけいこ中です。また自作ではありますが補助ツールもご紹介しております。

絶対音感おけいこ、維持練習はいつまで? 9才?8才?

「8才までって言ったのに、嘘つき・・・」

 

と長男はときどきぼやく。

 

絶対音感のおけいこでは、

子供の年齢が小さいときに始める必要があるという反面、

たとえ5才や6才で絶対音感が身についたとしても、

 

9才まで維持練習をしないと、絶対音感が消失してしまう危険がある

 

となっています。

 

以前(2020年の5月頃)、

長男の14個の和音のおけいこが完了し、

ランダムな単音もほぼほぼ正解していたため、

絶対音感ついた!”と思った私は、子供に

 

絶対音感はついたけど、8才まで維持練習しないと

 いけないみたいだから続けるよ」

 

と伝えたのでした。

 

しかし、実際に8才になったときに改めて

書籍「ピアノレッスンを変える③新・絶対音感プログラム」

を読むと「満九才まで維持練習をする」と明記されており、

 

「ごめんごめん、9才までだったわ。あと一年頑張って。

 (絶対音感テスト満点とれてないし)」

 

と訂正しました。

 

長男のショックは大きく、「えーーーっ!」

となってしまい、

冒頭の「嘘つき」発言につながったのでした。

 

大人の1年はあっという間だけど、

小学生の1年は長いもんね。すまぬw

 

ただ、なぜ私は9才と8才を間違えてしまったのか・・・。

確か8才までって書いてあったような・・・。

という違和感がありました。

 

そして、その原因?が先日判明しました!

 

書籍「ピアノレッスンを変える④絶対音感Q&A/江口彩子」には

”八歳まではおけいこをつづけた方が安心です”

と記載されていたのでした。

 

やっぱり8才と書かれている!

 

でもなぜ、同じ江口先生の書籍なのに、記載内容が違うのか??

年月がたって、やっぱり8才でいいとなったのか。

それとも、やっぱり9才まで、となったのか。。。

 

再度、書籍の出版日と記載を確認しました。

 

「ピアノレッスンを変える③新・絶対音感プログラム/江口彩子」

・第1版第1刷発行 2001年10月20日

・満九才まで維持練習をする

 

「ピアノレッスンを変える④絶対音感Q&A/江口彩子・江口寿子」

・第1版第1刷発行 2000年6月20日

・八歳まではおけいこをつづけた方が安心です

 

「ピアノレッスンを変える⑫あなたが教える絶対音感Q&A/江口彩子・江口寿子」

・第1版第1刷発行 2003年4月20日

・九歳になるお誕生日までつづけてください

 

8才までと記載されているのが一番古いですね。

タイトルの「ピアノレッスンをかえる」の後の番号は逆ですが。

 

9才までやった方が無難そうです😊

 

↓おけいこの仕方やおけいこ記録のまとめはこちらになります

enjoy-music.hatenablog.com